
はじめに:フィリピン留学とビザの関係
フィリピン留学を実現するには、ビザについて正しく理解することが不可欠です。
「ビザ」とは、渡航先の国が入国を許可する証明書のことで、フィリピン留学においても、滞在期間に応じて必要なビザの種類や手続きが変わってきます。フィリピン留学の特徴として、現地でのビザ取得が可能という点があります。日本での申請も可能ですが、手続きが煩雑な場合もあるため、語学学校や留学エージェントのサポートを利用するのがスムーズです。
具体的に、フィリピン留学に必要なビザや許可証は以下の通りです。
滞在期間 | 必要なビザ/許可証 |
---|---|
30日以内 | ビザ免除(観光ビザ)、就学許可証(SSP) |
31日~59日 | 観光ビザの延長、就学許可証(SSP) |
60日~6ヶ月 | 観光ビザの延長、就学許可証(SSP)、外国人登録証(ACR I-Card) |
6ヶ月以上 | 観光ビザの延長、就学許可証(SSP)、外国人登録証(ACR I-Card)、出国許可証(ECC)、一時滞在居住書(CRTV) |
このように、滞在期間が長くなるほど、必要となる書類も増えていきます。それぞれのビザや許可証の取得方法、必要書類、費用、注意点などは、以降の章で詳しく解説していきますので、ご自身の留学プランに合わせてご確認ください。

30日以内の短期留学
30日以内のフィリピン留学では、ビザの取得が原則不要です。これは、観光を目的とした短期滞在の場合に適用されるビザ免除措置を利用できるためです。ただし、留学であっても観光ビザでの滞在となるため、就学を目的とした手続きが必要となる点に注意が必要です。
ビザ免除:観光ビザで滞在
日本国籍の方は、観光目的でフィリピンに30日以内滞在する場合、ビザ免除の対象となります。このため、短期留学であっても、入国前にビザを取得する必要はありません。必要なのは、残存有効期間が6ヶ月以上あるパスポートと、フィリピンからの出国用航空券です。
注意点:就学許可証の取得
ビザ免除で入国する場合でも、留学するためにはフィリピン現地の入国管理局で就学許可証(SSP)を取得しなければなりません。SSPは、フィリピンで合法的に就学するための許可証です。取得には、パスポートのコピー、証明写真、費用が必要です。多くの語学学校では、SSPの取得サポートを行っているので、留学前に学校に確認しておきましょう。
滞在期間 | SSP | SSP I-Card | ACR I-Card(TVV) | 滞在ビザの延長 |
---|---|---|---|---|
1~4週間 | 必要 | 必要 | 不要 | 不要 |
5~8週間 | 必要 | 必要 | 不要 | 必要(1回延長) |
9週間以上 | 必要 | 必要 | 必要 | 必要(2回目以降の延長) |
30日を超える長期留学
30日を超えるフィリピン留学では、入国時にビザは不要ですが、滞在期間に応じて適切な手続きが必要です。語学留学の場合は特別就学許可証(SSP)の取得、そして観光ビザの延長が必須です。多くの語学学校ではビザ申請代行サービスを提供しているので、手続きに不安な方でも比較的スムーズに進められます。
特別就学許可証(SSP):語学学校への留学
SSPは、フィリピンで30日以上就学する場合に必須の許可証です。取得費用は6,500~7,000PHP程度で、学校を通して申請するのが一般的です。
学生ビザ(9F):高等教育機関への留学
大学や大学院といった高等教育機関に留学する場合は、事前に学生ビザ(9F)を取得する必要があります。申請には入学許可証や健康診断書などが必要で、フィリピン大使館/領事館で行います。
必要書類と申請手順
期間 | 必要な手続き | 主な必要書類 |
---|---|---|
30日超の語学留学 | ・観光ビザの延長・SSPの取得 | ・パスポート・入学許可証・写真など |
高等教育機関留学 | ・学生ビザ(9F)の取得 | ・パスポート・入学許可証・健康診断書など |
申請手順は、まず学校から入学許可証を取得し、必要書類を揃えて申請窓口に提出します。語学留学の場合は学校が代行してくれることが多いですが、高等教育機関への留学の場合は自身で手続きを行う必要があります。

留学ビザ取得の流れと必要書類
フィリピン留学に必要なビザは、留学期間によって異なります。30日以内の短期留学であればビザは不要ですが、就学許可証(SSP)の取得が必要です。30日以上の長期留学の場合は、さらに特別就学許可証(SSP)もしくは学生ビザ(9F)を取得しなければなりません。
申請場所とタイミング
30日以内の短期留学の場合、フィリピン到着後に、就学予定の語学学校でSSPを申請します。SSPの取得には数日かかるため、余裕を持って手続きを行いましょう。30日を超える長期留学の場合は、事前に在日フィリピン大使館/領事館で学生ビザ(9F)を申請します。
必要書類
期間 | ビザの種類 | 必要書類(主なもの) |
---|---|---|
30日以内 | ビザ免除 | パスポート(残存有効期間6ヶ月以上)、航空券(帰国便)、入学許可証 |
30日以上 | SSP | パスポート、入学許可証、証明写真 |
30日以上 | 学生ビザ(9F) | パスポート、入学許可証、財政証明書、健康診断書など |
その他、必要書類は留学期間や学校、個別の状況によって異なる場合がありますので、必ず事前に確認しましょう。
申請費用と期間
ビザの種類 | 費用目安 | 取得期間目安 |
---|---|---|
SSP | 6,800ペソ~ | 数日~ |
学生ビザ(9F) | 個別確認 | 数週間~ |
費用は為替レートによって変動します。また、申請時期や個別の状況によって取得期間も変動するため、余裕を持って申請を行いましょう。
今すぐ実践的な英語力を!グローバル人材育成プログラム「GOAL」
英語学習のモチベーションを維持し、さらに実践的なスキルを身につけるには、実際の国際交流を通して学ぶのが一番です。そこでご紹介したいのが、アレックスソリューションズが提供するグローバル人材育成プログラム「GOAL」です。

「GOAL」は、SDGsをテーマに、シンガポール、スリランカなどの海外サポーターとオンラインで英語によるディスカッションを行う4日間のプログラムです。
「GOAL」で得られる3つのメリット
- オンラインで気軽に国際交流: 様々な文化背景を持つ人たちと交流することで、多様な価値観に触れ、視野を広げることができます。
- 活きた英語でコミュニケーション: 実際のコミュニケーションを通して、実践的な英語力を身につけることができます。最終日には、学んだ内容を英語でプレゼンテーションする機会も設けられています。
- チームワークを通して自己理解: チームで協力してプレゼンテーションを作成することで、協調性やリーダーシップを養い、自己理解を深めることができます。
質の高い英語学習を求める方に最適な「GOAL」
「GOAL」は、ただ英語を学ぶだけでなく、国際的な視野を広げ、実践的なコミュニケーション能力を高めたいと考えている方に最適なプログラムです。 受講生の声も好評で、多くの参加者が英語力向上だけでなく、異文化理解や自己成長を実感しています。
詳細はこちら: https://alexsol.co.jp/goal/

ビザ更新と延長
フィリピン留学で30日以上滞在する場合、ビザの更新が必要になります。更新手続きはフィリピン国内の移民局で行います。
更新手続きと必要書類
必要な書類は、パスポート、写真(2インチ×2インチを2枚)、申請費用です。ビザ更新申請書に必要事項を記入し、申請窓口に提出します。その後、支払い窓口で費用を支払い、指定された窓口で更新されたビザを受け取ります。
延長可能な期間と注意点
ビザの延長は、通常1ヶ月または2ヶ月単位で行われます。2ヶ月更新を2回行い、ACR I-Card(外国人登録証)を所持している場合は、最長6ヶ月の延長が可能です。最長で3年間の延長が可能です。
更新費用は、回数や期間によって異なります。1回目の延長は1ヶ月あたり3030ペソ、2回目は4300ペソ(2ヶ月で4800ペソ)、3回目は2330ペソ(2ヶ月で2830ペソ)です。ACR I-Cardの発行費用が別途発生する場合があります。学校が代行する場合、費用は学校ごとに多少異なる可能性があります。
更新回数 | 期間(月) | 費用(ペソ) |
---|---|---|
1回目 | 1 | 3030 |
2 | ||
2回目 | 1 | 4300 |
2 | 4800 | |
3回目 | 1 | 2330 |
2 | 2830 |
ビザの期限切れに注意し、オーバーステイしないようにしましょう。オーバーステイした場合、罰金が科せられます。

その他の重要書類
フィリピン留学では、ビザ以外にもいくつかの重要な書類が存在します。これらを理解しておくことで、よりスムーズに留学生活を送ることができます。主な書類は以下の3点です。
ACR I-Card(外国人登録証)
ACR I-Cardは、フィリピンに60日以上滞在する外国人に発行が義務付けられている外国人登録証です。留学期間が8週間を超える場合に必要となります。申請から受領まで時間を要するため、留学期間中にカードを受け取れないケースが多いです。語学学校が申請を代行してくれます。
ECC(出国許可証)
ECCは、6ヶ月以上フィリピンに滞在した外国人が出国時に必要な証明書です。ビザ更新費用の支払い状況や犯罪歴などを確認するための書類です。こちらも語学学校が代行しますが、出国1週間前までの申請が推奨されています。
オーバーステイへの罰則
オーバーステイとは、ビザの有効期限を超えてフィリピンに滞在することを指します。オーバーステイには罰金が科せられるだけでなく、今後のフィリピンへの入国が難しくなる可能性があります。ビザの有効期限には常に注意を払い、更新手続きは期限内に行いましょう。
書類名 | 必要性 | 申請時期 |
---|---|---|
ACR I-Card | フィリピン滞在60日以上 | 留学開始後 |
ECC | フィリピン滞在6ヶ月以上 | 出国1週間前まで |
まとめ:スムーズな留学準備のために
フィリピン留学を成功させるためには、事前のビザ準備が不可欠です。留学期間に応じて必要な手続きが異なるため、余裕を持った準備を心がけましょう。
30日以内の短期留学であれば、ビザ免除で入国できますが、就学許可証(SSP)の取得が必要です。30日を超える長期留学の場合は、さらにビザの延長やその他の許可証が必要になります。
留学期間 | 必要書類 |
---|---|
30日以内 | SSP |
1~2ヶ月(31~59日) | 観光ビザ延長、SSP |
2~6ヶ月(60日~6ヶ月) | 観光ビザ延長、SSP、ACR I-Card |
6ヶ月以上 | 観光ビザ延長、SSP、ACR I-Card、ECC、CRTV |
延長手続きはフィリピン現地で行うことも可能です。語学学校が代行してくれる場合もあるので、事前に確認しておきましょう。
スムーズな留学を実現するために、以下の3点を心がけてください。
- 留学期間を明確にする:
まず、どれくらいの期間フィリピンに滞在するかを決定しましょう。滞在期間によって必要なビザや手続きが変わってきます。 - 必要書類を確認する:
必要な書類は余裕を持って準備しましょう。申請書類に不備があると、手続きに時間がかかってしまう可能性があります。 - 語学学校やエージェントに相談する:
ビザの取得や延長手続きについて不安な場合は、語学学校や留学エージェントに相談することをおすすめします。専門家のサポートを受けることで、スムーズな留学準備を進めることができます。
これらのポイントを踏まえ、しっかりと準備を進めることで、安心してフィリピン留学生活をスタートできるでしょう。
留学の体験談については With Your Experience でたくさん紹介されています!

海外での体験談は、With Your Experienceで豊富に紹介されています!様々な方の実体験に基づいた留学情報、ボランティア、ワーキングホリデー、海外就職、その他多様な海外経験談が掲載されています。海外での生活、文化、仕事、学び、そして人々との出会いによって人生がどのように変化したのか、生の声を知ることができます。
例えば、フィリピン留学で英語力を飛躍的に伸ばし、帰国後、外資系企業への就職を果たした方の体験談も読むことができます。どのように学習を進めたのか、現地の生活で苦労した点、留学を通して得られたものなど、具体的なエピソードが満載です。詳細はバナーをクリック!

ビザに関するよくある質問(FAQ)
フィリピン留学のビザに関するよくある質問にお答えします。疑問点を解消して、スムーズな留学準備にお役立てください。
ビザ申請はどこで行う?
フィリピン留学の場合、ビザ申請は基本的に現地の学校が代行で行います。そのため、個人で複雑な手続きを行う必要はありません。ただし、学校によっては別途手続き費用がかかる場合もありますので、事前に確認しておきましょう。
費用はどれくらいかかる?
ビザの費用は、留学期間によって異なります。30日以内の留学であれば、ビザ免除で入国できますが、30日を超える場合は、SSP(特別就学許可証)を取得する必要があり、費用が発生します。SSPの申請費用に加えて、ACR I-Card(外国人登録証)の取得費用も必要です。具体的な費用は、留学期間に応じて以下の表をご覧ください。
滞在期間 | ビザ費用 | SSP, ACR-I | 総計 |
---|---|---|---|
入国から30日間(4週) | 無料 | 10,800ペソ | 10,800ペソ |
59日間(8週) | 4,130ペソ | 10,800ペソ | 14,930ペソ |
89日間(12週) | 9,530ペソ | 14,300ペソ | 23,830ペソ |
119日間(16週) | 12,960ペソ | 14,300ペソ | 27,260ペソ |
※上記料金は一例です。都市によって異なる場合もあります。
どれくらいの期間で取得できる?
ビザの取得期間は、通常数週間程度です。ただし、申請状況や学校の手続きの進捗状況によって変動する可能性があります。余裕を持って申請手続きを進めることをおすすめします。
英語ができればグローバルエンジニアとして世界で活躍できます!

グローバル化が進む現代、世界で活躍できるITエンジニアへの需要はますます高まっています。英語力とITスキルを兼ね備えた人材は市場価値が高く、キャリアの可能性は無限大。
「でも、IT未経験だし、英語にも自信がない…」と諦めていませんか? アレックスソリューションズは、そんなあなたの夢を応援します!
当社では、未経験からグローバルITエンジニアを目指せる独自のプログラムを提供。実践的なITスキル研修に加え、英語学習サポートも充実。さらに、国際プロジェクトに携わる機会も提供し、グローバル環境で実践力を磨けます。
アレックスソリューションズで得られる3つのメリット
- 未経験OKのIT研修: 専門知識ゼロからスタート可能。
- 英語力同時向上: 効果的な英語学習サポートを提供。
- グローバルな活躍の場: 国際プロジェクトや海外勤務のチャンス。
英語に不安がある方も大丈夫!レベルに合わせた英語学習プログラムで、あなたの成長をサポートします。世界を舞台に活躍する夢を、アレックスソリューションズで実現しませんか?

Comments are closed