第25回GOAL発表会 活動報告
2025年6月27日~7月19日にかけて「第25回GOALプログラム」を開催しました。
最終日に行われたオンラインイベント「第25回GOAL発表会 参加者募集 “Does Education Reach Those Who Need It Most?”」では、研修生が用意した2つのプレゼンを元に、参加者27名でディスカッションを行いました。
GOALプログラムとは?
4日間で、SDGsをテーマに海外にいる現地サポーター達とディスカッションを重ね、SDGsを通して異文化を学ぶプログラム。今回も、アレックスソリューションズの海外拠点があるシンガポール・スリランカの海外サポーター達と一緒に英語で対話を行いました。
プログラムに参加した研修生
今回は研修生として7名が参加(内訳:高校生7名)。海外サポーターと共に、賑やかにプログラムは進みました。
研修生は、英語が堪能な学生が多く、さらなる英語力の向上やSDGsについて探求したいという方が多く集まり、英語力だけでなく積極性や、アイデア力を高め合い、研修生同士で化学反応を起こしながら、和気あいあいと終始プログラムは進んでいきました。
今回のディスカッションテーマ
今回は、SDGs目標4「質の高い教育をみんなに」がテーマとして選ばれました。
「すべての人々に対し、国や家庭・性別に関係なく平等に、教育を受けられる機会を提供すること」を意図とした目標です。
研修生7名は最初に全員でラフトークを行い、教育制度、また教員の置かれている現状や特別支援学校に注目し2チームに分かれ、調査、ディスカッション(日本語・英語)、海外サポーターにインタビューを通して各国の現状を比較しながら、それぞれ探求していきました。
最終日の発表会イベントでは、そのまとめを各チームが発表。そしてイベントに参加してくれた人達と共に、
「What education environment do you think will lead to the better society?」
「What do you find inconvenient in your school? how do you think it can be solved?」
などの議題を研修生自ら提示して、英語でディスカッションを行いました。







最終日の発表イベントの様子
参加者からの声
Q. 研修を受ける前と受けた後で変化したことを教えてください
A.
・受ける前は英語で知らない人と話すことにものすごく抵抗があり自信がなかったが、今では拙くても話したいと思えるようなり、自信もつきました。また、英語で調べ物をし、プレゼンをすることで、英語を読む抵抗が薄まり、英語力も上がったように感じます。SDGsについて知識が深まり、SDGsについて話し合うことに楽しみも感じられました。
・海外の方や初対面の子と長時間議論をすることに抵抗があったのですが、回を重ねるごとに接し方もわかってきたと実感できました。また、一つのテーマについてここまで深堀りして考える機会も少ないため、自分の考えをアウトプットする点で成長できたと思います。
・オンライン研修前は、観客として発表会イベントに参加したときにプレゼンをしていた皆さんに非常に圧倒されたのもあり研修中に英語に全くついていけなくても自分が底辺である場所で図太く頑張ろうと思っていました。研修が終わった今これまでを振り返ると運営の方々や一緒に活動してきたチームのメンバーもあたたかく居心地の良いところで、刺激も受け自分を発揮しながら参加できていたなと思います。英語についていけなくて悔しくなることもあったけど、確実に自分を成長させてくれました。
Q. GOAL 良い所、または他の人におすすめできるポイントはありますか?
A.
・普段は議論する機会が少ないトピックについて語り合えるところ。
・自分の住んでいる地域に関係なく、英語やコミュニケーションが短期間で成長できる場所だと思いました。なぜなら、それぞれの得手不得手を生かしながら活動できるからです。また、普段なら関わらないであろう海外の方や同じ興味を持った離れた地方の子たちと交流できる点はGOALにしかない利点だと思います。
・社会問題で大切になってるSDGsについて他国と日本の違いだったり、実際に生の声を聞けることで知識が増える、英語力が身につくのがGOALの魅力だと思います。SDGsは、普段学校でもあまり考える機会が少ないトピックなのでここまで深く学習できること+グループディスカッションで絆が芽ばえるのも強みだと思います。
・英語で学ぶところ。ディスカッションが多く、考える時間もきちんと設けられているところ。
Q. 改善点やアイデアがあれば教えてください
A.
・プレゼンを作成する時間を取れたらいいなと思いました。もちろん、少ない時間の中でインタビューからプレゼンまで多岐に渡ることをするのは大変ですが、GOALの時間内でもう少し、それぞれがプレゼンを作成する時間を増やせればよりクオリティの高いものができるのではないかと思いました。
・4週間というのが短かったので、もう少し猶予があればいいと思いました。また、別のグループの人とのかかわりがほとんどなくなってしまったのがもったいなかったです。
最終的にプログラムの満足度は平均95%以上という高評価をいただきました。
次回告知
第26回GOAL発表会イベントを9月6日(土)19:30〜21:00で開催いたします!
問い合わせ先:info_goal@alexsol.co.jp または HPのお問い合わせから
GOAL概要詳細:GOAL ホームページTOP